■ 一般皮膚科 |
皮膚に起こる疾患・トラブルのすべてを診させて頂き、 適切な治療・対処をさせて頂きます。 |
ひと口に「皮膚病」といっても、その種類や原因は多岐に及びます。 虫刺されや化粧品のかぶれなどの外的要因で生じるもの、体質・アレルギーなどの内的要因で生じるもの、ウイスルや細菌、カビなどによる感染症、加齢により生じるもの、良性・悪性の腫瘍、実に様々です。 当院では、それら様々な皮膚病のひとつひとつに向き合い、長年培った知識と経験をもとに、患者さんに合った最適な治療ができるように心掛けております。 しかしながら、なかには原因がまだよくわかっていない皮膚病があったり、悪化要因がなかなか特定できない症状に悩まされたりすることもございます。 そのため、根本的な治療法がなく、根気よくつき合っていく必要のある皮膚病も数多くあるのが現状です。 治療と併せて、適切なスキンケアや生活指導などもできる限り行い、みなさまの皮膚がより良い状態に保たれるようにお手伝いしたいと思っております。 |
|
★かぶれ・湿疹 皮膚科で一番よくみられる皮膚病です。 強い痒みを伴うことも多く、引っ掻いてしまうと、化膿したり悪化したりして、治りづらくなってしまいます。 「痒い→掻く→悪化」の悪循環を適切な治療で断ち切ると共に、原因が推測される場合はパッチテストを行い、原因を特定します。 原因が特定されれば、その物質を避けるような生活指導も大切となります。 アトピー性皮膚炎は、痒みを伴う湿疹が繰り返し生じる慢性的な皮膚病です。 アレルギーを起こしやすい体質と、皮膚が乾燥してバリア機能が破綻していることが問題となります。 治療の基本は、皮膚の炎症を抑える「ステロイドの塗り薬」と痒みを抑える「抗ヒスタミン薬の内服」、「日頃のスキンケア」となります。 ステロイドに抵抗を感じておられる患者さんもいらっしゃるかと思いますが、適切な使用により副作用を避けることが可能ですし、ステロイドを使わずに皮膚の炎症を遷延させることで、逆に皮膚を痛めてしまうこともあります。 また必要に応じて、ステロイド以外の塗り薬(プロトピック®、コレクチム®、モイゼルト®)や内服薬(シクロスポリン®)も使用します。 さらに最近注目されている注射剤(デュピクセント®、ミチーガ®)での治療も当院では可能です。 擦れやすい頭皮、肘や膝、下腿などに、カキ殻のような厚い角質をつけた皮疹が多発する病気です。 皮膚での免疫バランスが崩れて生じると考えておりますが、メタボリックシンドロームや心疾患との関連も注目されている「全身の炎症性疾患」です。 軽症の場合は皮膚だけに症状が出ますが、重症となると、爪が変形したり、関節に痛みが出ることがあります。 乾癬は慢性疾患ですので、長く上手にお付き合いしていく必要があり、患者さんの症状や生活スタイルに併せて治療法を選択いたします。 当院では、外用薬だけでなく、光線療法(エキシマライト)や内服薬(シクロスポリン®、オテズラ®)による治療にも対応をしています。 重症例では、注射剤による治療が適応になりますので、大きな病院への紹介をさせて頂きます。 頭皮、眉間、鼻翼部など、皮脂が多い部位にできる湿疹です。 皮脂を栄養としている皮膚に常在する真菌(マラセチア)の関与も言われております。 外用薬に対する反応性は良いですが、原因の除去が難しく、繰り返しやすいことが問題です。 繰り返す場合には、抗真菌剤の外用薬を使うなど、少し工夫が必要となります。 青春のシンボルともされる「ニキビ(尋常性・膿疱性ざ瘡)」は、病気とは認識されずに放置されがちです。 しかしひどくなりますと、消えない痕が残ることもあります。 以前は抗生物質の外用・内服ぐらいしか治療法がありませんでしたが、最近では、ニキビを予防するための外用薬も充実しています。 早めに治療をすることが大切ですので、ぜひご相談ください。 必要に応じて、漢方薬の処方も行っております。 カビによる皮膚の感染症で、外用薬による治療が基本となります。 しかし、爪が水虫に侵されてしまって白濁・肥厚する「爪水虫」では、内服薬での治療が選択肢となります。 しっかりと治療されたい方はぜひご相談ください。 免疫の異常により、頭髪が抜け落ちてしまう病気です。 脱毛部位の数が限られている軽症のものでは、自然に治癒することも多くありますが、数が多いものや、頭皮全体など広範に及ぶものでは治療に苦慮することが多くあります。 外用・内服での治療に加え、当院では、光線療法(エキシマライト)やステロイドの局所注射による治療、免疫賦活療法(薬剤によりかぶれを引き起こす治療)なども行っています。 合わない靴や歩行での癖などによる慢性的な刺激で、足の裏の一部の角質が極端に厚くなってしまう病気です。 悪化すると深く食い込み、歩行時の痛みに悩まされることも多いです。 一度できてしまうと繰り返すことも多く、食い込んだ部分を削って、痛みを軽減すること(フットケア)が一番の治療となります。 主に足裏や手指にできるウイルスによる感染症です。 表面がガサガサとした盛り上がった病変となります。 有効な薬剤がないため、液体窒素によってイボを凍結し、削り落とす治療が一般的ですが、痛みも伴い、治るまでに時間を要するため、根気のいる治療です。 放置すると大きくなり、周囲に遷って数も増えてしまいますので、見つけたら早めに治療を行いましょう。 凍結療法が無効な症例では、特殊な治療方法を選択することもあります。 ヘルペスウイルスが感染して、口の周りや陰部に、痛みを伴う小さな水ぶくれを生じる病気です。 ヘルペスウイルスは一度感染すると、体の中に潜伏してしまい、除去することができません。 そのため、寝不足やストレス、感染症など、免疫力が下がることがあると、繰り返し生じてしまいます。 治療の基本は、抗ウイルス薬の内服となります。 繰り返す頻度が多い方の場合、低用量で抗ウイルス薬の内服を継続して行う「抑制療法」が適応になる場合もあります。 子供の頃に水ぼうそう(水痘)にかかる(もしくは予防接種を行う)と、体の中に水痘・帯状疱疹ウイルスが知覚神経の根本に潜伏感染します。 普段は何も問題ありませんが、疲労やストレス、加齢などに伴い免疫力が低下すると、潜伏していたウイルスが再活性化します。 そうすると、潜伏先の知覚神経の走行に沿った形で痛みを生じ、その部位に水疱を伴う発疹が多発してきます。 帯状疱疹自体は抗ウイルス薬の内服で十分に治療できますが、ときに神経痛だけが長く残ってしまう場合があります。 また発症する部位によっては、様々な合併症(難聴、神経麻痺など)を起こしてくることもありますので、早期に治療することが大切です。 近年では、帯状疱疹の発症や、帯状疱疹後の神経痛を予防するためのワクチンがあり、当院でも受けることができます。 ★多汗症 生まれつき、汗をたくさんかいてしまう体質の方がいらっしゃいます。 その程度によっては、人との付き合いがはばかられたり、仕事に差し支えたり、生活の質を低下させる要因となります。 現在では、手のひら・脇の多汗症には、外用薬が処方できます。 また程度に応じて、内服薬を処方させていただくこともあります。 皮膚には様々な「できもの(腫瘍)」が生じます。 多くのものは良性ですが、時には悪性のものもあります。 ダーモスコピーという特殊な拡大鏡を使い、腫瘍表面を詳細に観察することで、良性・悪性の判断をより正確に行うことができます。 さらに皮膚生検(腫瘍の一部を切除)による組織検査なども行っています。 可能なものであれば、当院でも手術による切除(予約制)も行っています。 ★その他 その他にも皮膚に関する様々な疾患に対応いたします。 ・虫刺され ・ヤケド ・性感染症 ・爪の異常 などなど… お気軽にご相談ください。
|
★外来小手術:ホクロや粉瘤などの小腫瘍の切除(予約制) ★特殊な弾性ワイヤーやその他器具による陥入爪、巻爪の矯正(自費診療) |
■ 美容皮膚科・保険外診療 |
当院では、年齢と共に生じるシミなどの肌トラブルや、 男性特有の薄毛などにも対処しております。 |
フォトフェイシャル、炭酸ガス(CO2)レーザー、男性型脱毛症の内服薬、帯状疱疹ワクチンなど、当院で行っている自費診療については、左バナー・「診療内容(自費診療)」から詳細をご確認ください。 |
■ 泌尿器科 |
排尿時痛、頻尿、排尿困難などの泌尿器系の疾患にも対応させていただきます。 |
・尿道炎(排尿時痛、排膿など) ・膀胱炎(頻尿、下腹部痛、血尿など) ・前立腺肥大症(排尿困難、頻尿など) ・前立腺癌(腫瘍マーカー検査) ・過活動性膀胱(頻尿、尿漏れ) ・各種性病 などへの対処 |
|
★ 勃起不全(ED) 勃起不全を改善させる薬剤も扱っています。 ご相談ください(自費診療)。 |
■ 肛門科 |
・いぼ痔 ・きれ痔 ・肛門周囲膿瘍 などへの対処も 可能な範囲で行っております。 |
|
肛門の疾患は何科だろう?と思って悩んでいる方、まずはご相談ください。 重症な症例であれば、肛門科専門医への紹介を行っております。 |
■ 往診 |
限られた時間の中ではございますが、寝たきりなどの止む得ない理由で来院できない方のために往診も受け付けております。 お気軽にご相談ください。 |
|